第1回生徒総会
去る5/29に、佐野日大中等教育学校として初めての生徒総会が開催されました。記念すべきこの総会を取り仕切ったのが、我らが新☆生徒会でした。
左上:初めての生徒総会に向けて体育の授業中にリハーサルをする新☆生徒会役員。生徒会顧問の大澤先生の鋭い指摘が飛びます。
右上:生徒たちも集まり、荒木議長の司会で生徒総会が始まりました。
左下:まずは各学年の代表たちが、学年の問題について発表。まずは三年生。
右下:二年生もどうどうと発表。
左上:一年生も緊張しながら発表。
右上:一年生は二人で発表です。
左下:各学年の問題点から共通のテーマを決めます。役員の腕の見せ所。生徒達が固唾をのんで見守ります。
右下:テーマが決ると、各学年、クラスで集まって話し合いをします。このとき、各クラスの委員長などが自然とリーダーシップを発揮して意見を求めていました。さすが。
左上:新☆生徒会役員のスムーズな進行と、生徒たちの熱心な話し合いに小林正弘校長先生も満足そう。
右上:対応策についてまとめる際には、さまざまな意見が出ます。
左下:生徒たちはもちろんのこと、先生方もなるほどとうなる意見も出され、生徒たちから自然に拍手が起こりました。
右下:生徒総会も成功に終わり、最後は渡邊明男教頭先生による講評。佐野日大中等教育学校の生徒であるという自覚のもと、生徒自身が学校を良くしていくよう求められました。卒業生となった時に、母校を訪ねられ、「えっ!?あの佐野日大中等教育学校の卒業生なのですか!?すごいですね…」と言われる学校にしていきましょう。
新☆生徒会役員は先頭に立って学校を盛り立てていきます!