◆「SLICEプログラム」って? オバマ大統領をはじめ、マイクロソフト社のビル・ゲイツ、facebook創設者のマーク・ザッカーバーグ等々、数多くの著名人を輩出し、世界中から優秀な人材が集まる「ハーバード大学」。アメリカ合衆国で最も古い歴史と伝統を誇るとともに、世界最高峰の大学です。
このハーバード大学の現役大学生・卒業生と一緒にディスカッションやワークショップなどを行ない、現在の社会で求められる「Critical Thinking(クリティカル・シンキング)」+自身の意志・意見を伝える「Communicative Skills(コミュニケーション能力)」の向上を目指すプログラム、それが「SLICEブログラム」です。
「SLICE」とは...
S = Summer L I = Life C = Changing E = Experience
の頭文字から作られたプログラム名です。もちろん「実際に英語を使うための機会を提供する」という、単純な英語学習プログラムではありません。その名称が示す通り、生徒一人ひとりの「人生(観)を変える」ほどの、夏の体験学習です。
今年の夏休みが、生徒たちにとって大きな変化の夏になることは間違いありません。
◆プログラム 3つの柱 1.クリティカル・シンキングの実践 Critical Thinking (批判的思考力)とは、「物事を深く掘り下げて考える力」のことであり、日本人が世界で活躍する上で
「最も足りない力の一つ」とも言われています。SLICEプログラムでは、ハーバード大学の学生たちが普段どのようなロジ
ックで問題を分析し、問題解決のためにいかに議論を深めるのか、実際のグループディスカッションを体験し、クリティカル
・シンキングの思考プロセスを実践的に学びます。
2.英語コミュニケーション 「自分の考えを英語で表現する、伝えることなんて、私には絶対できない」と思い込んでしまっている人はいませんか?
確かに、英語を母国語として身に付けている人のように、流暢に話すことは容易ではありません。しかし、卓越した英語力
がなくても、ハーバード大学の学生たちとコミュニケーションを繰り返すことで、自分の英語でも相手に伝わることを実感す
るでしょう。この「伝わる」実感は英語上達にとって必須であり、このプログラム導入の重要目的の一つです。
3.ハーバード大学生との交流 今回、講師を務めていただくのは、ハーバード大学に学ぶ8人の大学生(卒業生含む)です。彼らは、厳しい審査と面接
を通して厳選され、今回のプログラムのために特別に訓練された講師陣です。彼らとともに過ごす3日間は、ハーバード
大学式レクチャーを通して、考える力をトレーニングし、英語による意見交換にチャレンジしするという、これまでにない
刺激的な時間となることでしょう。将来の人生設計にも大きな刺激を与えてくれる3日間です。
◆多彩なラーニング・アクティビティー 1.クリティカル・シンキング
グループディスカッション ▶▶ 特定のテーマについての意見交換
セミナー ▶▶ ハーバード大学生講師による講演セミナー
ワークショップ ▶▶ ハーバード大学生から学ぶ効果的な学習法
2.英語コミュニケーション
プレゼンテーション・ワークショップ ▶▶ 効果的なプレゼンテーションの方法を学ぶ
プレゼンテーション ▶▶ 準備したプレゼンテーションの実践
3.講師と一緒に楽しむ
英語コミュニケーション・ゲーム ▶▶ 英語の楽しさを体感する多彩なゲーム
ハーバード大学講師との昼食会・交流会 ▶▶ 研修後もSNS等を通じて交流継続
この3日間に、
ハーバード大学生が考えた、知的好奇心を刺激する仕掛けが
たくさんつまっています!