◆2017/02/04 【展示部門】
2月4日(土)、今年度の本校の取り組みをご紹介する「佐日Expo」が盛大に開催されました。
今回が第一回目となる「佐日Expo」。各部門とも、準備を重ねて今日の日を迎えました。
体育館では、ステージでの発表と並行して後方のスペースを使ってポスター等を掲示しました。


▲東日本大震災で被災した大川小学校への教育旅行や、マレーシアやオーストラリアへのフィールドワークの報告


▲インターネット回線を利用した英会話教室「QQEnglish」をはじめとした本校での取り組みや部活動紹介


来年度からの新制服も展示され、実際に手に取って見ていただくことができました。
体育館以外にも、
各教室を使って展示や体験の場を用意しました。美術書道室では、生徒の日頃の創作活動の成果を展示しました。
◆2017/02/04 【発表部門】
2月4日、中等体育館にて「佐日Expo」を開催いたしました。海外研修や部活動など、本年度の学校活動の成果を発表しました。
生徒たちはこの日の為にプレゼンテーション用の原稿を作り、一所懸命準備してきました。

▲大迫力の和太鼓部の演舞から「佐日Expo」開幕です!

▲数学研究会は数学オリンピックや数学甲子園を目指して日々活用しています。
発表の最後に会場参加型の論理パズルを紹介してくれました。

▲SELC(Sanichi Englidh Learning Club)は日々の活動で培った英会話をインタ
ビュームービーで紹介してくれました。


▲国際交流 北京月壇中学校交流・マレーシア研修・オーストラリア研修発表の様子。
各々が現地体験・交流を通じて思いをめぐらしたことをスライドを使いながら発表しました。

▲教育旅行では、東日本大震災の被災地を巡りました。被災地の今を肌で感じ、また
今なお復興に励む人々との触れ合いについて発表しました。

▲合唱部による発表。
初めての試みではありましたが、多くの生徒たちで一生懸命に盛り上げた佐日Expo。
たくさんのお客様にご来場いただきましてほんとうに有難ございました。大盛況のうちに締めくくることができました。来年も更なる進化を遂げて参ります。