令和3年4月1日リニューアルサイトオープン 随時移行していきます。


新しいホームページは、上記バナーをクリックしてください!
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
各種証明書の発行について
 

修学支援制度のご案内

こちらをご覧ください。
R2各種修学支援制度のご案内.pdf
 
 
 



〒327-0192栃木県佐野市石塚町2555
℡:0283-25-0111/Fax:0283-25-0441
 
 

広報わかざくら №55

  
 
 

大学資料請求はこちら

大学資料請求はこちら
 
■外部リンク集

10月4日は 日本大学創立記念日!

▼海外姉妹・協力提携校HP

ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)

セント・スティーブンスCC(オーストラリア)

セコラ・スリUCSI(マレーシア)

北京月壇中学校(中華人民共和国)

キング エドワード 6世 スクール(イギリス)



JBKジュニア防災検定
 
訪問者数18042154
Since 2010/04/01

ログイン

検索

◆2017 さのフェス (2017.3.12)

生徒会のモットー

一、和をもって貴しとなすべし。
一、全体の奉仕者たるべし。
一、自ら考え、判断し、すばやく行動するべし。
一、他の生徒の模範たるべし。
 
いじめ撲滅キャンペーンを実施しています
 

令和元年 生徒会役員 所信表明

 

日誌

生徒会だより
12345
2021/03/09

【生徒会】シトラスリボンプロジェクト IN SNC②

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
自宅学習期間などを挟み、なかなか活動がままなりませんでしたが、本格的に生徒会の活動も始動しました。その名も「シトラスリボンプロジェクト IN」

首都圏の緊急事態宣言の延長も決まり、まだまだ安心できない情勢が続いていますが、生徒会を中心に本校もできることから実践し、社会の一員として活動していきたいと思います。
18:00 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)
2021/03/09

【生徒会】ドミノPROJECT②

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
今日も生徒会一同協力して、昼休みや放課後、ドミノを並べました。

いったい何が出来上がるのでしょうか????
18:00 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2021/03/08

【生徒会】ドミノPROJECT始動!

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
生徒会の活動の一環としてドミノPROJECTを始動しました。
生徒会の活動と関係のあるオブジェクトをドミノで作成します。
何ができるのかこうご期待!!

▲日本ドミノ協会様からお借りした正式なドミノを使用しています。色もヒントになっていますよ。
18:00 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2021/03/08

【生徒会】ペットボトルキャップのリサイクル

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
佐野市社会福祉協議会田沼支所へ訪問し、ペットボトルキャップを大量に受け取って
いただきました。生徒会の皆さんご協力ありがとうございました。
16:51 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2020/12/04

【生徒会】クリスマスも近づいて・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
さて、12月に入り、寒さ強まる季節です。
クリスマスも近づいてきて、生徒会役員総出で、イルミネーションの設置を行いました。

ぜひ、学校にお越しの際にはイルミネーションにもご注目ください!
09:20 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2020/11/19

【生徒会】シトラスリボンプロジェクト IN SNC

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
現在、生徒会では、シトラスリボンプロジェクト IN SNCと銘打って、シトラスリボンの普及活動を計画しています。
今日は石山様を講師としてお迎えし、シトラスリボンの作り方を教えていただきました。

▲まずは石山さんから、丁寧にご説明をいただきます。

▲生徒会の面々の表情も真剣そのものです。

▲その後、実際に様々な素材を使って、作ってみました。

▲お互いに教えながら、和気あいあいと作っています。

この後、今回の講習を元に、生徒会役員一同の知恵を絞って、より良い企画を作っていけたらと思います。石山様、本当にありがとうございました。
14:30 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2020/10/22

【生徒会】決意表明

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
新生徒会が発足し、活動がスタートしました。
それにあたり、新生徒会役員の決意表明を紹介いたします。

生徒会新役員コメント


・会長 4年1組 田中菜々

私は、皆が前向きに、生き生きとした学校生活が送れるような活動をしていきたいです。また、もっと多くの人に生徒会の活動について知ってもらい、興味を持ってもらえるようにしたいと思います。


・副会長 3年1組 江森瞳

副会長としてしっかり会長をサポートしたいです。よろしくお願いします。


・副会長 3年1組 大嶋一颯

生徒会が楽しく学校生活を送れるように精一杯頑張ります。


・執務委員長 4年1組 井上拓実

私は今まで合計3年間、生徒会の活動にかかわってきて、今までの生徒会でどのようなことをしてきたかわかるので、会長の補佐をしつつ、今までの経験を生かして、積極的に活動していきたいと思う。


・副執務委員長 2年1組 廣瀬乃々佳

生徒会の活動を知ってもらうために、日々の活動の様子をたくさん発信していきたいと思っています。


・副執務委員長 1年1組 岡田栞音 

生徒会の一員として、責任を持って仕事に取り組みたいです。


・議長 4年2組 馬場楓

今年度は新型コロナウイルスによって行事を行うことができない為、学校を明るくする為に定期的にあいさつ運動を行いたい。また、みなさん一人一人に学校生活において主役であってもらいたい。


・副議長 2年1組 林咲結理

生徒会員が快適に過ごすことができるように、日々の清掃の時間から校内を綺麗にしていきたいと思っています。


・副議長 1年1組 宮崎高虎

僕は役員になって、議長をサポートすることだけでなく、たくさんの行事に積極的に参加してこの学校の良さというものをたくさんの人たちに知ってもらえるように頑張りたいです。


・書記委員長 4年2組 金子留玖

私は役員になり、生徒会に入ったことで出来るような体験をして自分自身を高めるためにも活動をしようと考えています。よろしくお願いします。


・副書記委員長 3年1組 岩下愛李

私は、この学校を学年を問わず仲の良い学校にしていきたいです。よろしくお願いします。


・広報委員長 4年3組 吉川遥 

広報委員長として、この学校の良い所を知ってもらえるよう努めていきたいと思っています。また、少しでも学校生活が楽しいと思っていただけるようサポートしていきますので、ご協力と応援よろしくお願いします。


・副広報委員長 3年1組 小川真鶴

副広報委員長として役割を果たし佐日中等の良さを皆様に広めていきたいと思っています。よろしくお願いします。


16:00 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2020/10/13

【生徒会役員認証式】新役員誕生!

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
本日昼休みに校長室で新生徒会役員の認証式が行われました。
 
 
 
▲まず校長先生から認証状と生徒会のバッチを授与していただきました。

▲新生徒会長の田中さんの新任のあいさつも大変立派でした。

▲コロナの終息も見えない中での活動ではありますが、内外問わず、発想力豊かに、学校をよりよくしていって欲しいと思います。
13:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/01/28

【生徒会】令和元年度全国いじめ問題子供サミット

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

1月25日(土)に文部科学省で行われた全国いじめ問題子供サミットに参加しました。全国の小学5年生から中学3年生の児童生徒が集まりました。




午前はポスターセッションでした。事前に作成したポスターを使い、いじめに関する学校での活動などを発表しました。また、他の学校の取り組みも学ぶことができました。




昼食は東京タワーがよく見える場所で食べました。

皇居や国会議事堂も見えました。


午後はグループ協議を行い、全国から集まった児童生徒と色々なテーマで話し合いました。


他の学校の様々な取り組みを知ることができ、たくさんの人と交流し意見交換することができました。
10:17 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/12/07

【生徒会】予餞会に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
まもなく卒業される6年生のため、再来週の予餞会にむけて、生徒会役員はとても忙しく打ち合わせを行っています。

その合間を縫って、当日のご迷惑を鑑みて、事前のご挨拶に近隣の家々に回りました。


とても寒い中の突然の訪問でしたが、みなさん快く出てきてくれました。
「がんばってね」と励ましてくださるお宅もあり、いい予餞会にしたいと改めて思いました。

09:30 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
12345

生徒会活動


日常生活
 ・巡回、声掛け
 ・あいさつ運動
 ・ボランティア活動
 ・いじめ撲滅運動
 ・全校委員会
 ・リーダー会議 等
イベント運営
 ・全校集会
 ・リベラルアーツ
 ・文化祭体育祭
 ・宿泊研修 等
③郊外活動
 ・日本大学
  
付属高交流
 ・高体連高文連
 ・七虹連交流
 ・全国いじめ問題
   子供サミット
 ・エコキャップ活動
 ・フードドライブ
 ・ユネスコ
 ・募金   等
 

トップページへ

本校では在校生、保護者、教職員、関係者の人権と学校生活の保護のため、サイト上の掲載物に関して、在校生、保護者、教職員、
関係者の人権、名誉を傷つけたり、画像・映像の複製を無断で使用した場合には法的措置をとらせていただくことがあります。