4日目
6:00起床 快晴
地引網体験に出かけます 朝飯前の研修
地引網って、力いるんですよね 女子のいる方が、力強いって褒められました
海月がかかっていました 青く透き通っててきれいでした
収穫です たくさん逃げられてしまったようです
気持ち良い天気
いつも麦茶を入れていただいています 最後の朝食です
さて、自分たちの昼食の浜汁と塩づくり、そしてまたまた魚さばき体験
ポリ袋の中身は沖で取ってきていただいた海水、塩分濃度は3パーセントだそうです。
身支度を整えて、これからの仕事についての説明を聞きます
この調理室を使います これが塩焼きするカマスです
内臓を出します あっ、見てください 誰もビニールの手袋なんてつけていませんよ
上手にできました 塩をふって
外では炭火で焼き始めました
こちらは浜汁作り、 肝をたたいて入れます こちらはお魚の切り身を入れています カワハギの皮、はぎました。別アングルで地元紙にも載りました
食器を準備します テーブルの上に作品が並びました
ボランティアがよそります 切り身は一切れずつだよ。
カマスの塩焼きは好きなものを選びます
黙想! おいしくいただきました
キッチンの排水口は海への玄関です 洗剤は余計にはつけないで
こちらは塩つくり ずっと火にかけていた海水も大分濃くなりました なめてみる?
見て見て、これができたお塩です
さぁ、蒲鉾作りです
根生姜と白身魚のすり身とえび、そして、自分たちで作るすり身を混ぜます 二刀流です すりこぎですり身にします
形を整えて割りばしに刺したら、茹でて、焼きます
お塩もできました 手作りの蒲鉾、おいしそうだね
調理室もきちんとお掃除します
黒川就業改善センターにて対面式の後、各家庭へと 行ってらっしゃい