令和3年4月1日リニューアルサイトオープン 随時移行していきます。


新しいホームページは、上記バナーをクリックしてください!
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
各種証明書の発行について
 

修学支援制度のご案内

こちらをご覧ください。
R2各種修学支援制度のご案内.pdf
 
 
 



〒327-0192栃木県佐野市石塚町2555
℡:0283-25-0111/Fax:0283-25-0441
 
 

広報わかざくら №55

  
 
 

大学資料請求はこちら

大学資料請求はこちら
 
■外部リンク集

10月4日は 日本大学創立記念日!

▼海外姉妹・協力提携校HP

ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)

セント・スティーブンスCC(オーストラリア)

セコラ・スリUCSI(マレーシア)

北京月壇中学校(中華人民共和国)

キング エドワード 6世 スクール(イギリス)



JBKジュニア防災検定
 
訪問者数17966504
Since 2010/04/01

ログイン

検索

英語科通信

英語の授業より
12345
2020/06/02

【英語科】速報 英語弁論大会の結果報告

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
本日、今年度はDVD審査ということで栃木翔南高校で行われました国際英語弁論大会の結果が発表されましたので、お知らせいたします。
なお、詳細は、賞状などが届き次第、再度、掲載いたします。

4年3組 濱蒼果さん
優秀賞      佐野日本大学中等教育学校 
It is Only Temporary

最優秀賞には一歩届きませんでしたが、栃木県大会で2名しか選ばれない、優秀賞ということで、本当におめでとうございます!!

18:30 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2020/05/29

【英語科】国際英語弁論大会 DVD撮影

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
例年宇都宮で行われます国際英語弁論大会は、今年度はコロナウイルス感染症感染拡大対策の一環で、DVD審査という形で実施されました。
本校からは4年3組の濱蒼果さんが出場しました。
▲最後、学校に登校し、DVDの撮影を行いました。

外出自粛の影響もあり、大半の練習はGoogle Meetを活用して、オンラインで行われました。非常事態の中ではありましたが、コツコツと練習を重ね、5分間に及ぶ大作を堂々と発表してくれました。

本当に大変だったと思いますが、お疲れさまでした!
15:00 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2019/11/11

【英語科】栃木県中学校英語スピーチコンテスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

先週行われた栃木県中学校英語スピーチコンテストに
2年生の吉田さんが出場しました!

昨年からスピーチに挑戦してくれている吉田さんは
堂々と立派に発表していました。



13:33 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2019/10/24

【英語科】そろそろ・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
来週の月曜日にseasonal eventとしてハロウィンパーティーが行われます。
English Roomの内装も、ハロウィン仕様になり、季節を感じられます。

10:47 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2019/10/18

【英語科】佐野市スピーチコンテスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

昨日佐野市スピーチコンテストが行われ、1年生の石川さん、
2年生の吉田さん・會田さん、3年生の豊田さん・田中さんが出場しました。



石川さんは優秀賞、田中さんは優良賞をいただきました。

このスピーチ大会のためにたくさん練習し、努力した5人の皆さん、
お疲れさまでした!
とっても素晴らしいスピーチでした!
08:26 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2019/10/15

【英語科】連絡 今週の佐野市英語スピーチコンテストについて

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
台風19号により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます
台風の心配がありましたが、今週木曜日(10/17)の佐野市スピーチコンテストは葛生のアクトプラザで予定通り実施となります。(集合8:30

公共交通機関等により参加が困難な場合、あるいは相談が必要な場合は学校にご連絡ください。

※学校の休校とは関係なく、実施となります。
09:02 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/10/06

【英語科】英語検定試験(第2回)

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
10月5日(土)に第2回英検が行われました。

▲準2級の会場の様子です。真剣そのものです。

来年度以降の新入試に向けてということと、6年間の学習の道しるべにもってこいだと思います。
ぜひ、定期的に受験し、自分の英語力UPの糧にしてください。
12:28 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2019/10/03

【英語科】高円宮英語スピーチコンテスト栃木県大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
10月1日(火)に栃木県教育総合センターで読売新聞社主催、高円宮英語スピーチコンテスト栃木県大会が盛大に行われました。
本校からは3年生の川出和花さんが参加しました。

環境問題をテーマに、今問題になっているアマゾンの熱帯雨林の火災等にも触れ、便利さを求める現代人も、現実として、ある程度便利さをあきらめ、できることに取り組まなければいけないということを主張しました。

この大会では、大講義室ですがマイクなしで5分間にもわたる時間、原稿なしで発表しなければならず、そんな中、言いよどむこともなく、会場に響きわたる堂々とした発表は本当に立派でした。

優良賞を頂きました。ぜひ今後ともに、取り組みを継続してもらいたいと思います。
本当にお疲れさまでした。
07:47 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)
2019/06/24

【英語科】GTEC

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
先日のこととなりますが、4・5年生がGTECに挑戦しました。
新入試について、様々な意見がありますが、どのような方向になっても、生徒が困らないよう、準備を進めています。
また、入試で活用するかは置いておいても、4技能型の試験を経験することは、生徒自身が英語を実際に使うことを考えるうえで有用ではないかと感じました。

▲Speaking試験の際の様子です。タブレットに向けて、一生懸命に英語を話します。
10:26 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2019/05/27

【英語科】英検対策講座

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
第1回目の英検が6月1日(土曜日)(準会場)となりました。
大学受験改革で、4技能バランスよく、身に着けることが求められています。
授業で、4技能バランスよく学び、英検等を利用して力試しするというのは、英語学習のモチベーションを維持するうえでもメリットは大きいかと思います。

▲英検5級対策講座の様子

対策講座で、どんな試験なのかイメージはしっかりとできたと思います。テスト明けすぐですが、時間を上手に使って、しっかりと演習を積み、試験に臨みましょう。


13:00 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
12345

トップページへ

本校では在校生、保護者、教職員、関係者の人権と学校生活の保護のため、サイト上の掲載物に関して、在校生、保護者、教職員、
関係者の人権、名誉を傷つけたり、画像・映像の複製を無断で使用した場合には法的措置をとらせていただくことがあります。