令和3年4月1日リニューアルサイトオープン 随時移行していきます。


新しいホームページは、上記バナーをクリックしてください!
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
各種証明書の発行について
 

修学支援制度のご案内

こちらをご覧ください。
R2各種修学支援制度のご案内.pdf
 
 
 



〒327-0192栃木県佐野市石塚町2555
℡:0283-25-0111/Fax:0283-25-0441
 
 

広報わかざくら №55

  
 
 

大学資料請求はこちら

大学資料請求はこちら
 
■外部リンク集

10月4日は 日本大学創立記念日!

▼海外姉妹・協力提携校HP

ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)

セント・スティーブンスCC(オーストラリア)

セコラ・スリUCSI(マレーシア)

北京月壇中学校(中華人民共和国)

キング エドワード 6世 スクール(イギリス)



JBKジュニア防災検定
 
訪問者数18045818
Since 2010/04/01

ログイン

検索

キャンパスライフ
12345
2021/04/21

【4・5年生】基礎学力到達度テスト!

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
今日・明日は日本大学付属の高校・中等教育学校の高校生にとって
とても大きな行事の「基礎学力到達度テスト」が行われます。

全国の日大付属の同学年の生徒の中での自分の学力を確認します。
詳しくは担任の先生から説明されていますが、落ち着いて
持っている力を全部発揮してほしいです。
今日は4年生と5年生。


明日は6年生がテストに臨みます。
14:54 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2021/04/12

【5年生】授業も本格的に

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
新学年もスタートし、授業も本格的に始まりました。
よくよく考えると投稿者自身、公立中学・高校出身で、春休みは人事異動の影響もあって、課題が少なかったような気がしますが、本校は私立であり、中高一貫ということもあり、春休みもしっかり課題が出ています。ということで、多くの科目で、その確認テストからスタートすることになります。

本日は、英語の春休みの課題の確認テストでした。
緊張感あふれる教室でした。
5年生は、いよいよ基礎学力到達度試験も控えております。頑張れ受験生!
19:00 | 投票する | 投票数(14) | コメント(0)
2021/04/05

【2年生】入学式準備

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
1年生の終わりには、入学式に新入生がつけるコサージュを準備します。
1年前を思い出しながら、とりくみました。

今年のコサージュは、中心に「叶結び(かのうむすび)」で花芯を作りました。
願いが叶う縁起の良い結び方なので、お守りなどに使われることもあります。
生徒たちにとっても、初めての結び方で戸惑いぎみでしたが、頑張っていました。

これからの学校生活で、一緒に夢をかなえていきましょう!

15:05 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2021/03/25

【4年生】春のセミナー開講中

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
前期課程・後期課程共に春休みに入りましたが、この1週間は春のセミナーが開講中です。
特に後期課程生は4月に日大付属入試である基礎学力度到達度試験を控えており、その対策がメインとなります。

4年生はクラスを4つに分け、数学は松岡先生・大島先生が、国語は長谷川先生・荒木先生がご担当されています。
いつもより少ない人数の中、充実した対策講座になっています。
14:00 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2021/03/17

【2年生】ドッヂボール大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

2年生最後の思い出にとドッヂボール大会を行いました!

各クラス男女2チームずつの4チームでの大会でした。
思い出の1つにしてくれたら、主催した私たちもうれしいです!








11:34 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2021/03/10

【4年生】体育 人工芝と快晴

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
本日の体育は人工芝でサッカーでした。
昨年完成した人工芝ですが、快晴と相まって、美しい限りです。

18:30 | 投票する | 投票数(34) | コメント(0)
2021/03/10

【2年生】シトラスリボン

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

本校の生徒会もシトラスリボンの活動を行っていますが、
今日は2年生もシトラスリボンの作成を行いました!

シトラスプロジェクトを知るいいきっかけになりました。




△友達と協力して作りました!




△スクールバックにつけてみました!!
17:27 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2021/03/08

【1年生】英単語コンテスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
本日は1学年全体で英単語コンテストを行いました。

テスト範囲は1年生の教科書で学んだ全単語です。週末の必死の学習なのか、教室には止まぬ鉛筆の音だけが響き渡ります。

▲良い集中力ですね。

学年上位者には、ささやかなプレゼントもあります。1年生最後の大きなテスト全力で終えることができました。二年生に向けて準備を進めましょう!
19:31 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)
2021/03/08

【4年生】英語でスピーチ!

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
英語表現ではマーシー先生のご指導の下、生徒たちがスピーチに挑戦しました。
クラス全員が全く異なるスピーチテーマで発表し、当日まで友達の発表内容が分からないので、スピーチを聞くのも興味津々です。

▲全員もちろん原稿なしです!
18:30 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2021/03/08

【4年生】佐野日大トップ層合同勉強会②

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
本日は国語の授業が行われました。
担当の先生は、昨年度までこちらに所属していた君島先生です!専門の漢文を分かりやすく授業してくださいました!!
今日の教材はなんと、2003年大阪大学文学部の2次試験で出題された漢文の問題。入試問題と聞き、生徒のみなさんには緊張が走りましたが、君島先生が本文を読んでくださるとなんとなく話はつかめた様子。個人で解いてから、ペアで話し合いながら解答を深めていきます。

期末試験で出題されていた詠嘆形「亦~ずや」や疑問形の「安くんぞ~連体形」を全文ひらがなで訓読する問題には、送り仮名がないため一苦労。しかし、これまでに習ってきた知識を総動員してなんとか解答していきます。

最後は君島先生の補足を交えながらの詳しい解説を聞きながらの答え合わせ。
入試問題にひるまずしっかりした解答を導き出すことができました。
同じ読みで違った意味を持つ漢字など、細かな補足もうかがうことができました。

積極的に赤本などを解き、今の実力でどこまで解けるか、また、解けない部分をどう埋めていくかを確認することは大切ですね。次回の英語はどんな授業なのか、楽しみですね!
17:30 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)
12345

トップページへ

本校では在校生、保護者、教職員、関係者の人権と学校生活の保護のため、サイト上の掲載物に関して、在校生、保護者、教職員、
関係者の人権、名誉を傷つけたり、画像・映像の複製を無断で使用した場合には法的措置をとらせていただくことがあります。